ピアノ(雑学)
- 2018.12.09 Sunday
- 10:26
もうすぐクリスマスですね。師走で皆様も何かと忙しい時期だとおもいます。
さて、皆さんはクリスマスプレゼント!今回はあげる方ですか?いただく方ですか?
私の場合・・・・昨年は自分プレゼントしました。
kawai piano GL−10 とナサールの防音室をローンを組んでですが、御購入!!
高かった(涙)今は、少しずつ バイエルとか、簡単な曲練習しています。
ところで、皆さん「ピアノ」の正式な名前ご存じですか?
わたしなりにしらべてみたところ、由来はイタリア語からで「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」
の略なのだそうです。意味は「弱い音と強い音の出るチェンバロ」。
ドイツ語では「ハンマークラヴィーア」(Hammerklavier)。
ロシア語では “фортепиано” (fortepiano) 、とこう書くそうです。普通にフォルテ・ピアノとよびます。
お国により様々ですね!
日本では、シーボルトがチェンバロ(チャンバラじゃないですよ!失礼)を島根県に持ち込んでしばらくしてから、
戦前までは、「ピヤノ」と呼ばれていたそうです。戦後から、ピアノだそうです。ほんとかなぁ!?
ピアノフォルテ フォルテピアノ とも呼んでおりますが、日本ではとちらが定着しているのでしょうか!?
ちなみに私は、楽譜にはいつも Pfと書きますが・・・
世界において、ピアノの由来は奥深いですね。(由来に関しては諸説ございます。チコちゃんみたい!)
では 皆様 よいクリスマスを!
良いお年をお過ごしくださいませ。
長瀬由明
福岡天神 ベースレッスン、バンド教室 担当講師
カワイミュージックスクール
福岡市中央区天神2-8-41 朝日会館6階
0120-700-660
- ベース
- -
- -